>> ホーム
 >> 会社概要
 >> 事業内容
 >> ソフィアートの研修
 >> 代表者プロファイル
 >> 研修雑感・コラム
 エッセイ
 >> ソフィアート・ガーデン物語
  全120話はこちらから


 樹木・山野草・生きもの
 >> 日々の観察記録一覧
 >> 樹木一覧
 >> 山野草一覧
 >> 野鳥・動物・虫一覧

 >> 連絡先
 >> Coffee Break


樹木と野鳥の庭 −100種の樹木と生きもの観察記録−              >>次の記録へ

■2013年4月14日(日曜日)

概況:
夜間、明け方は氷点下の日も多く、11日12日は降雪あり。毎日、霜注意報が出る。日中は15度以上の日もあり、目に見えるほどの勢いで植物が生長し、蕾が膨らむ。樹木は黄色系の花が多く、開きかけの萌木色の葉芽と相まって木々の枝先を明るくする。軽井沢の街中ではコブシが早くも開花。シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラなどのカラ類はまだ混群しつつも、同種に対しては攻撃的な面も見せ始める。ウグイスやカラ類のさえずりが響く。

樹木:
ミズキは先週まで、ぽたぽたと木の雫が落ちて水で下の地面が湿るほどだったが、今週は止まっている。高木につき枝先は確認できないが、同種のマユミの葉が出てきているのでこちらも葉が出ているのだろう。
キブシ、サンシュユ、アブラチャン、ダンコウバイなど黄色い花が満開。アセビの白い花が満開。エゾムラサキツツジの紫の花が開花。
幹線沿いの日当たり良い住宅地ではコブシが咲き始める。木によっては5割ほど開花している。10年間の観察で最速(今まではゴールデンウィーク頃の開花が多かった)。
レンギョウの黄色い蕾やスモモの白い蕾が膨らむ。
ニワトコの蕾が展開、花の蕾(ブロッコリー状)や葉が開き始める。ナナカマド、マルバノキの葉芽が開き始める。

山野草、山菜、園芸種の草花:
ユキザサが10センチほどに成長。
ヒカゲスミレ、カタクリが開花
スイセンは蕾が開きかけ。
アサツキが15cmほどに成長。いつでも食べられる。
ギョウジャニンニクが10cmほどに成長。もうすぐ食べ頃。

野鳥・生きもの:
ウグイスはさかんにさえずり、姿は見えない。
シジュウカラは強い声でピーツ、ピーツ、ピーツとさえずり、夕方は巣箱近くで陣取り合戦開始?
コガラはフィーフー、フィーフーとフルートのようなさえずり、何度も繰り返し手に乗って落花生のかけらをとる、 小さいかけらを近くで食べて、大きなかけらをお土産に持ち帰る。
ヤマガラはまだニーニーと地鳴き、常につがいで行動。
ゴジュウカラはフィフィフィとさかんにさえずり。ほかの個体に攻撃的。
カワラヒワは常につがいで行動、キリキリキリと地鳴き。
シメは家のフィーダーにじっと陣取る。
エナガは三々五々、人間に無関心に行動、チッチッチと警戒鳴き。
カモが突然バタバタと空を飛んで池に帰る。
キジの雄が散歩。
ガビチョウはいろいろな鳥のさえずりの真似をしている。
コゲラはギーと地鳴き。
アカゲラorアオゲラのドラミング。

虫:
暖かい屋内ではカマドウマ登場。まだ動きは鈍い。
小さな羽虫が弱々しく飛び始める

樹木と野鳥の庭 −100種の樹木と生きもの−
有限会社ソフィアート 長野県軽井沢町長倉 2082-4
文章と写真:スタッフM

アブラチャンの花は緑がかった黄色 アサツキ アセビの花はいい香り
ギョウジャニンニクは別格の味覚 カタクリの花 手に乗るかわいいコガラ
ニワトコの花蕾 サンシュユの花 スミレ
 
 
Copyright (C) 2013 Sophiart Inc. All Rights Reserved.